料金と会員規約
ご利用料金について
会費
レギュラー会員様(28㎡)
◎入会金 初年度のみ 4.000円
◎月会費 月額 3.000円
(1年一括払い 36.000円)
法人会員様(2区画以上のご利用でお願いしております)
*2区画ご契約の場合(例)
◎入会金 初年度のみ 8.000円
◎月会費 月額 5.000円 ( 1区画 2.500円 × 2区画 )
(1年一括払い 60.000円)
※2区画ごと(月/5.000円)ずつの追加をご対応しております。
◎支払い方法 賃貸契約締結後、年一括払いとし、入会金と共に振込んで下さい。
◎振込先
みずほ銀行 津支店
普通口座 口座番号1844867
口座名義 有限会社 S・K・K
※お支払いは1年間の一括払いでお願いしております。
※初年度のみ、入会金を別途いただいております。
解約について
翌年度利用しない場合は3ヵ月前に申し出てください。
また途中解約の場合は 年会費の清算。返金はできませんので予めご了承ください。
(会員規約 第2条記載)
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
会員規約
会員規約
第1条 会員の資格
- 第1条の目的を充分に理解し、会員相互が、会員相互の個性や生活スタイルを尊重し 各自の目的を楽しみながら、仲良く、規律正しく農場作りに参加できる人達
- 充実した菜園を維持・管理するため、景観や美化を保全助長できる人達
- 【KOKO FARM】の利用規約等を遵守できる人達
第2条 利用の規約
- 利用者は申込みが完了した後、2週間以内に現地を確認の上 菜園区画の賃貸契約を締結して下さい。
- 契約の期間は賃貸契約月から最低1年間とします。
- 1区画は最小面積28㎡(4m×7m)とします。
- 貸付ける希望区画は申込み順とします。同順の場合は抽選とします。
- 貸付け菜園区画の更新は、翌年以降も優先的に借り受ける事ができます。
- 貸付け区画は原則2区画迄ですが、法人会員はその制約を受けないものとします。
- 会員の利用時間は、全日、日の出から日の入りまでとします。
- 菜園を利用するために必要な種苗・肥料・堆肥・資材等は会員様がご用意ください。
- 翌年度利用しない場合は3ヵ月前に申し出てください。また途中解約の場合は 年会費の清算。返金はできませんので予めご了承ください。
- 作物の残渣は当方にて堆肥化しますので、所定の位置に運んで下さい。 区画内で放置すると腐敗し、他の作物に悪影響となります。
第3条 禁止事項
- 農園周辺の路上駐車など、他の近隣農地に迷惑を及ぼす行為。
- 工作物の設置、農作業以外の目的への利用。
- 農園内での生産物以外のゴミ・汚物の散乱。
- プラスティック資材は自然に分解されません。農園内放置の厳禁。
- 飲酒行為。
- 異臭を発生させるような資材・物品の持込み及び使用。
- 果樹や植木、樹木の栽培。
(ご希望の方は管理人許可の元、景観を考え、憩いの広場を提供致します。) - 大麻など公序良俗に反する作物、その他、他の利用者や近隣に迷惑を及ぼす可能性のある作物を育てる事。
- 大声などの迷惑行為
- 周りの利用者の区画に迷惑がかかる行為。
- 利用区画の転貸し。
- 農園内の施設、備品などを損傷し又は汚損する行為。
- 農園の運営目的に反する行為。
- 目に余る違反行為があった会員に対しては、退会を促す事があります。
第4条 お願いと注意事項
- 会員は原則として有機栽培、無農薬栽培を理解し、実践してください。
作物の出来は土にあります。堆肥を大いに活用し、豊かな土壌作りから始めましょう。 - 契約されている菜園区画の利用は永久的に保証するものではありません。
農場主の都合や相続により閉園する場合もあります。その時は代替え菜園を なるべく希望地に近い所にご用意いたします。 - 栽培期間が長い品種もあります。菜園利用は原則継続利用をお願いします。
また、栽培の途中で契約が解除された場合は、作物は本部にて処分いたします。 - 菜園利用による事故、トラブルについては責任をおいかねます。
自己責任で、各自ケガのないよう心掛けてください。 - 会員は利用区画および通路に雑草を繁茂させることなく、菜園の美化に努めて下さい。 雑草はこまめな除草により生えにくくなります。
- 3ヵ月以上農作業が出来ない場合は、本部に連絡をお願いします。
その期間は本部の規定により、有効活用させて頂きます。
本サービスの運営には支障のないよう努めますが、台風・地震などの自然災害に起因する事故や、動物被害や盗難による損害については責任を負いかねます。
第6条 施設・備品の損傷
会員自らの責任により、施設・備品などを損傷させた場合は、本部と協議し納得の上、会員自らの責任によって修復させるための必要費用をお支払い下さい。
第10条 個人情報
個人情報は別途、会員共有のホームページに掲示する「個人情報保護ポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。
施設・サービスの内容
1.利用にあたり、本部にて各区画は耕運機により、ふかふかの畑に仕上げております。
野菜作りにもっとも大切なことは、土作りです。
各区画の土壌には『 バーク堆肥』を散布し、耕運され、土壌改良・団粒効果を促しております。
土壌改良のアドバイスを行っております。
2.菜園には、自由に使用可能なお水を設置しております。
栽培用水源なので、飲み水としては利用できません。
3.駐車場は、適数台分準備しております。
4.必要な農具は無料にて貸し出しております。
数に限りはありますが、シャベル・ジョウロ・バケツ・一輪車・鍬・鋤などご用意しております。
5.菜園には仮設水洗トイレを設置しております。
6.会員さまの栽培技術を高める為、無料での栽培のサポート・栽培講習会を定期的に行っております。
7.農場の一角には、会員共有の広場があります。
本部が季節の野菜を栽培し、収穫時期には、会員さまと収穫祭を行います。BBQコーナーや休憩コーナーがあり、自由にご利用できます。
8.会員さまに喜ばれるイベントを年に数回開催しております。
過去の事例や詳細はイベントページをご覧下さい。